尾平越より縦走路を歩いて古祖母山(1633m) ■ホームへ戻る
(宮崎県 高千穂町)
平成28年10月30日(日) 晴れ
■メンバー:川越さん、ひなちゃん、yamask
■到着時刻
尾平越登山口発(7:52)⇒縦走路(8:22)⇒展望台(9:09)⇒ハシゴ(9:49)⇒古祖母山(10:03−10:35)⇒展望台(11:13)⇒登山口分岐(11:43)⇒尾平越登山口(12:10)
============================================================================================================== | ||
▼天岩戸神社 | ▼上岩戸大橋は、古祖母山山頂より眼下に見えます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼落差37mの常光寺滝は別名「長寿の滝」・「白糸の滝」 | ▼尾平越の県境トンネル・・・全面通行止ですが通過できるようです | |
![]() |
![]() |
|
▼宮崎県側の尾平越登山口 | ▼祖母山〜傾山の縦走路目指して登ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼祖母山〜傾山の縦走路へ出ました | ▼縦走路稜線はガスっています | |
![]() |
![]() |
|
▼N字に曲がった樹木を見ました | ▼尖り峰は、大分県側の大障子岩です | |
![]() |
![]() |
|
▼高度を上げるとガスが晴れました | ▼祖母山〜障子岩稜線越に九重連山(大船山)が見えます | |
![]() |
![]() |
|
▼登山道から望む、障子岳−天狗岩−祖母山 | ▼展望台へ寄り道します。 | |
![]() |
![]() |
|
▼白いマフラーを巻く、大障子岩(1451m) | ▼展望を楽しんだ後、古祖母山山頂へ向います。 | |
![]() |
![]() |
|
▼稜線歩きなのでいたる所で展望が開けます | ▼初冬様相の稜線です | |
![]() |
![]() |
|
▼眼前の岩峰を上がると山頂は近いです | ▼左記の岩場には、2連ハシゴが付けられています。 | |
![]() |
![]() |
|
▼ハシゴ上の展望岩より歩いてきた稜線を振り返ると傾山が見えます | ▼眼下の集落は高千穂町の岩戸地区です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼古祖母山頂です | ▼山頂の露岩より祖母山 | |
![]() |
![]() |
|
▼山頂の露岩上にて | ▼ひとしきり展望を楽しんだので下山します | |
![]() |
![]() |
|
▼ハシゴ場を慎重に下ります。 | ▼良く目に付く大障子岩です | |
![]() |
![]() |
|
▼冬枯れ様相の縦走路です | ▼わずかに見られた紅葉です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼尾平越登山口へ戻ってきました。 | ▼天岩戸温泉駐車場より望む、古祖母山 | |
![]() |
![]() |
|
▼天岩戸温泉で温もりましょう♪(350円) | ▼天岩戸温泉 | |
![]() |
![]() |
|
■ホームへ戻る |